【絶対、美術館に行きたくなる!】絵画には見方がある!センスがないんじゃなくて知識がないだけ!だれでも絵画を正しく観れるようになる技術とは?

これを読んだら絶対にあなたも美術館に行きたくなる! 絵画を見てもわからない。そう思っても仕方がありません。我々は絵画の見方を学んだことがないから。この本は絵を見る技術を教えてくれます。 美術の鑑賞ができる人は、目の動かし方が違います。そこから感じ取る情報量も違います。

【要約・まとめ】「反応しない練習」読んでいない人、読んでもパッとしない人へのまとめ

日本人の現状 現代に生きる人は少しの時間さえあればスマホを見て時間を潰す。SNSを通して欲に駆られ、人と自分を比較し過ごす毎日。 自分の心を見る機会はほとんどない。 精神病患者数は年々増加しており、ここ10年で見ても80...

明日から使えるほめ言葉!これであなたもほめ上手!【正しいブスのほめ方】

衝撃的なタイトル「正しいブスのほめ方」に惹かれ手を伸ばしました。正直言ってこの手の本はタイトルが強すぎて期待できないなと思っていましたが、いい意味で裏切られました。とてもおもしろく、読んでみるとためになるフレーズがいっぱい!! ※こ...

【顔の心理学】自分の顔が好きですか?顔にまつわる心理学!印象を操る顔のつくり

あなたは自分の顔が好きですか? 「第一印象は会って数秒で決まる」とよく言います。それだけに顔は自分と社会とをつなぐ大事な接点。 自分では自分の顔を見ることはできませんよね。鏡で見る自分と他の人が見る自分は全く印象が違います。 ...

【障害者の性】だれもが知っておくべき事実。乙武さんがすごいって話!

今まで考えもしなかった「障害者の性」について考えさせられる機会がありました。性欲は誰にだって、同じようにある本能だ。 「痛み」や「辛さ」みたいなものがわからないぼくには「知る」ということくらいしかできないです。前向きな話になるよう書...

【筋トレが最強のソリューション】なんなんだこの本は?何が書かれているんだ?悩みは全て「筋トレ」で解決!

気になるタイトルから繰り出される科学的論拠の数々。筋トレを始めようと思っている人、筋トレを始めたけどくじけている人、この本を読んで再び筋肉を呼び覚ましてほしい。 どんなビジネスマンでも筋トレが問題を解決してくれることを証明してくれる一冊となっている。さぁ筋トレしよう!
タイトルとURLをコピーしました