リトルカブ 【誰でも簡単】リトルカブのオイル交換やってみた!オイルはどれ?交換の目安は? 誰にでも簡単にできるリトルカブのオイル交換を紹介します!オイルは純正のHONDAウルトラG1を使用します!新しくパッケージ、デザインが変わりました。オイルの粘度も変更されました。今まで通りG1を使用できるので、そのまま使いましょう!オイルの交換目安などもご紹介します。画像付きで準備物、オイル交換の手順、オイルの回収などを解説していきます! 2022.02.27 リトルカブ
リトルカブ 【LEDヘッドライト】リトルカブをLED化!※購入の注意点あり!カブは交流?直流?間違えてバルブ買って大変だったので「注意点と交換手順」を簡単に紹介 カブのライトは暗い!そこでLEDのヘッドライトバルブに交換しました! カブは交流なので購入の際には注意が必要です。注意点と取り付け方法を画像付きで解説していきます。 取り付け、取り外し、光軸の調整、ハイビーム、ロービームの画像など。 左ウィンカーが点灯しっぱなしになる不具合があったので対応しました。 2022.01.25 リトルカブ
リトルカブ 【要注意】リトルカブのマフラーを交換!間違って購入、大失敗…注意点と取り付け方法をご紹介!おすすめのFI用マフラーは? リトルカブのマフラーを交換!間違って購入してしまったので注意! マフラーのサビが気になってきたので交換しました。FI用のマフラーはあまりいいデザインのものがなくて残念。そんな中でもオススメのマフラーをご紹介します! マフラーにはFI(インジェクショ)とキャブレター式があることをご存知ですか? だれにでもできるマフラーの交換、音の比較などもご紹介します。 2022.01.23 リトルカブ
リトルカブ 【防犯対策】リトルカブに”ホムセン箱”をつける!取り付け方とほかの箱との比較 ホムセン箱はセキュリティゼロです。盗難対策を施したホムセン箱の取り付けをご紹介! 今回は防犯対策用ボルトを使用します。だれでもできる取り付け方法です!振動対策・防犯対策・雨にも耐性があります。 ホムセン箱以外の箱との比較もしてみました! 2022.01.23 リトルカブ
リトルカブ 【リアキャリア延長】リトルカブの延長キャリア、失敗しました…!※だれでもできる取り付けと購入時の注意事項まとめ リトルカブに延長したリアキャリアを取り付けました!費用は3000~4000円。 女性にもできる画像付きの取り付け方と取り付け完了後の写真などを掲載!純正のシートって狭いですよね。背筋が伸びて長距離の走行は疲れてしまいます。 シートを長いものに変えると、純正キャリアが使えません。 そこで、延長キャリアの購入、交換にあたっての注意点があります。 2022.01.23 リトルカブ